ユーチューブで独自開発のコート剤でカラーコーティングをしたと言っていますが、独自開発って何を開発したのか?未経験の人が4〜5日間研修を受けて施工をして、おふろのプロってどうなの? 答えは、ふろいちと理想化研には気を付けろ のブログを見て各々で判断してください。
アイカのパネルを独自開発したパネルって言ってる事完全に詐欺詐欺だね
ふろいちのFCの開業前研修って5日間ですが、最終日は開業セットの道具類や消耗品の簡単な説明と引渡し品のチェック作業、宿泊費の清算です。技術研修と言いながら座学があり実質2~3日間しか実技はありません。 実技は、バスタブ塗装とか道具の洗い方を1回、フィルムの貼り方を1回、コーキング1回くらいです。 研修が終わったら何の連絡もなくロイヤリティだけ引き落とし続けて辞めていくのを待ってるみたいです。
ふろいちのFCの開業前研修って5日間ですが、最終日は開業セットの道具類や消耗品の簡単な説明と引渡し品のチェック作業、宿泊費の清算です。技術研修と言いながら座学があり実質2~3日間しか実技はありません。 実技は、バスタブ塗装とか道具の洗い方を1回、フィルムの貼り方を1回、コーキング1回くらいです。 研修が終わったら何の連絡もなくロイヤリティだけ引き落とし続けて辞めていくのを待ってるだけです。
半導体工場で培った技術でロックペイントの塗料缶に独自開発した「ふろいちのシール」を貼って特許取得した。by小林誠司
勉強会なのに加盟店が126店なのに50人くらいしか参加してないって不勉強で金を稼ぎたい奴らが加盟してるんだろうね。 熱海でやってる意味が分からないし、儲かってないから参加者が少ないと思いますね。 社長の小林誠司の「全国に仲間がいるから楽しい」など話が胡散臭かったので契約しなくて良かった。
そして「10~15万」「30~40万」って金の話ばかりで開発したパネルの他社との違いや特許についても 全く触れてないところが怪しさの極みです。
間違いないです。
こっそり加盟店の屋号も「ふろいち」から「おふろのプロ」に変えてやがる・・・ 評判が悪くなると名前を変えながら営業し続ける悪徳業者だな。
間違いない、。
浴槽のカラーコーティングって塗料は、ロックペイントらしいじゃないか? 特許の説明もしないで、それをアルファインコートってラベルをカラーコピーで作って貼って加盟店に 上塗りA液(3.7kg) B液(0.3kg)で¥44,500、下塗りA液(3.0kg)B液(1.0kg)で ¥32,500で仕入れさせてる。詐欺だろ!!
熟練の職人技って素人から開業するので熟練が数人しかいない。 出てくる職人が同じ人ばかり・・・
間違いない。
何がしたいのか訳の分からない熱海の加盟店総会でした・・・・。
お名前 (必須)
メール (非公開) (必須):
ウェブサイト:
Comments are closed.
リンク先 URL を入力してください
または既存のコンテンツにリンク